事業所紹介
たりないと気づいたとき、わたしたちはつくることを選びました。
ここに並ぶのは、地域に必要な「居場所」と「支え」をひとつずつ形にしてきた、やまねこふくし創造舎の歩みです。
子どもも大人も、支える人も支えられる人も――その人らしさが息をする場を、今日も育てています。
多機能事業所 ここに(花巻市)
扉を開けると、できないことの列挙ではなく、できることの芽が迎えてくれる。
「ここに」は、日々の暮らしと表現が交差する、あたたかな活動の拠点です。
- 専門職が常駐: 支援学級教員経験者/作業療法士(OT)/理学療法士(PT)/社会福祉士・精神保健福祉士/介護福祉士/看護師がそろい、多角的に支援します。
- 一人ひとりに最適化: からだ・こころ・環境を丁寧に見立て、無理のない一歩を一緒に設計。
- 創造的な日中活動: 地域農家との農作業、魔法の鉢づくり、視線入力アート、外国産クワガタの飼育など、好奇心が動き出すプログラム。
対象: 障がいのある子ども〜成人 / サービス: 生活介護・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス アルコイリス(花巻市)
「できた!」の小さな虹を、今日もいっしょに。
遊び・学び・体験を編み合わせ、子どもたちのペースで伸びる力を見守ります。
- 遊びが学びになる設計: 自然素材のクラフトや料理・豆腐づくり、地域体験を通じて感覚と生活力を育てます。
- ビジョントレーニング: 目の動きや見る力を育てる取り組みで、集中力や学習への自信につなげます。
- 家族と歩む: おうちでの工夫や見通しも共有し、日常の連続性を大切にしています。
対象: 未就学〜学齢期 / サービス: 児童発達支援・放課後等デイサービス
相談支援事業所 アルコイリス(北上市)
迷ったら、まずはここから。
「いま」と「これから」をいっしょにほどき、必要な支援へ橋をかけます。
- 伴走型: 計画づくりで終わらず、利用開始〜見直しまで並走。
- つなぐ力: 医療・教育・福祉・行政と顔の見える連携で迅速に調整。
- 見える化: 目標と道筋をやさしい言葉とスケジュールで共有。
- 節目に強い: 就学・進学・就労・生活移行など、転機の不安を実務で支えます。
対象: 児童・成人のご本人とご家族 / サービス: 指定特定相談支援・障害児相談支援(計画作成・モニタリング)
iBLENDぴぃす(北上市)
好きが力になる場所。
アナログゲームや音・ことばのやりとりを通して、関わりの楽しさと自分らしさを育てます。
- 遊び×療育: ゲームで待つ・譲る・伝えるを自然に学ぶSST設計。
- 音と表現: リズムや歌、創作活動で「自分の声」を見つける時間。
- 小集団の安心: 過敏さ・こだわりに配慮した、落ち着ける環境づくり。
対象: 未就学〜学齢期 / サービス: 児童発達支援・放課後等デイサービス
グループホーム ソラノサト(花巻市)
「ただいま」と言える場所があること。
小さな暮らしの積み重ねが、その人らしい明日を育てます。
- 少人数で穏やか: 生活リズムに合わせた支援で、安心して過ごせる毎日を。
- 地域とつながる: 近隣との交流や行事参加で、暮らしの輪を広げます。
- 医療・福祉と連携: 体調や服薬、通院もチームで見守り。
対象: 障がいのある成人 / サービス: 共同生活援助(グループホーム)
ご相談・見学について
見学・体験・制度のご相談は、お気軽にお問い合わせください。
一人ひとりの「らしさ」に合った一歩をご提案します。